を行っています。
カテゴリー
すべて
いつものごはん
講演会
研修会
動画
イベント
その他
つるかめの防災訓練を実施しました。 毎年実施しているつるかめの防災訓練ですが、冬季のため屋内での実施となりました。 専門の方に通報器、避難用消防袋の説明をして…
12月の中央区在宅ケア連絡会のお知らせです。 今回はシンポジウム「今さら聞けない 医療用材料と退院支援」です。 病院と在宅での医療用材料について、シンポジウム形式で理解を深めていきます。 申し込み不要…
とある日の「いつもの」のランチ。 メニューはあんかけ焼きそば、サラダ、こんにゃくのザーサイ炒め、たまごスープ、蒸しケーキです。 今回のメインであるあんかけ焼きそばは職員からのリクエストで実現しまし…
10月26日(木)に静明館の防災訓練を実施しました。 毎年実施している防災訓練ですが、今回は雪虫とアブラムシの大量発生を考慮して屋内での実施となりました。 2階で火事が発生…
令和3年7月から始まったひだまり通信も第14号になりました。 HPに掲載できなかった分もあり、「全部読みたい!」とのリクエストがあったので一挙掲載します。 一読していただけると幸いです。 ひだまり通信…
11月は「薬剤師は在宅でこんなに大活躍」シリーズの2回目です。 グループワークで薬剤に関する問題や解決策をディスカッションし、連携を深めていきたいと思います。 事前申し込みはありませんので、当日直接会…
静明館内にもハロウィンの飾り付けがされています。 月替わりで掲示も変わりますので ご来館の際には注目してみてください。
10月の中央区在宅ケア連絡会(10月16日)は 「地域で災害に備える~連携型BCPをつくろう~」です。 事業継続計画(BCP)の策定はどの介護事業所も近々で決めなければいけないものです。 事業所のBC…
9月も半ばのとある日。 当法人のささえあう地域委員会が小さな花火大会を開きました。 ささえあう地域委員会とは当法人の理念の一つである 「ささえあう地域を創造する」 そのためにはどうすれば…
お問い合わせをしてみる