を行っています。
カテゴリー
すべて
いつものごはん
講演会
研修会
動画
イベント
その他
5月の中央区在宅ケア連絡会は「小規模多機能型居宅介護事業所」について学びます。 分かっているようで分かっていない「小多機」。 「小多機」と「看多機」のサービスの特徴や強みについて4つの事業所から説明を…
2025年4月リリースの「ひだまり通信第21号」です。 2024年12月にリリースした「ひだまり通信第20号」をHPに掲載し忘れていたので、 一緒に一読いただければ嬉しいです。 ひだまり通信第21号 …
老蘇会では1年に1度、法人全体でインシデント・アクシデント報告会を行っています。 各事業所・各部署が1年間で起こったインシデントとアクシデントの数と内容(レベル分け)、対応策について報告します。 今年…
今日は法人全体会議にあった『ちょいネタ・プチ健康法』を 皆さまに共有したいと思います。 法人全体会議とは… 老蘇会では、法人全体で地域交流空間に集まったり、 職場が遠いスタッフはZOOMで参加して、週…
4月の中央区在宅ケア連絡会のお知らせです。 今回は「心不全の在宅ケア グループワーク」です。 前回のシンポジウムを受けて、心不全などの非がん疾患の患者・家族のケアについて 皆さんで話し合ってみましょう…
少し遅くなりましたが、2月3日に行った豆まきの様子です。 小規模多機能型居宅介護つるかめで利用者さんと豆まきゲームをしました。 ささえあう地域委員会メンバー手作りの鬼の的の口に、 豆に模した新聞紙ボー…
とある日の「いつもの」食堂のランチは、 今日もみんなの為に営業中です。 3月3日といえば、楽しい楽しいひなまつり。 今回はひなまつりにちなんで、ちらしずしです。 華やかで季節感も感じられて素敵ですね。…
老蘇会では年2回ハラスメント対策研修会を行っています。 2月末に「カスタマーハラスメント対策研修会」を行いました。 医療機関で起こるカスタマーハラスメントとはどのような事かについて具体的にみていきまし…
3月の中央区在宅ケア連絡会のお知らせです。 3月10日(月)19:00~20:30「心不全の在宅ケア-入院 or not入院 that is question-」 今回は会場での参加とオンラインのハ…
お問い合わせをしてみる