を行っています。
カテゴリー
すべて
いつものごはん
講演会
研修会
動画
イベント
その他
10月の中央区在宅ケア№2は 10月18日(土) 14:00~16:30 「災害に強いまちを作る!実践机上訓練」 現地開催(札幌医師会館5階大ホール) BCPを事業所ごとの策定にとどまらず、地域連携に…
10月の中央区在宅ケア連絡会は2回あります。 №1 10月14日(火) 19:00~20:30「多職種”薬”連携の強化書」シンポジウム 現地とオンラインのハイブリッド開催 在…
8月の中央区在宅ケア連絡会のお知らせ 8月18日(月)19:00~ 「摂食嚥下障害」について~スクリーニングの初歩~ 講義形式で対面とオンラインのハイブリッド研修です。 摂食嚥下障害中央区ケア連202…
7月の中央区在宅ケア連絡会のお知らせです。 今回は「地域で暮らす失語症者の悩み」と題し、講義とグループワークを行います。 対面のみとなっております! 中央区ケア連失語症20250714
6月の中央区在宅ケア連絡会は 「在宅におけるグリーフケア」です。 ご遺族のお話を聞くことができるプログラムになっています。 会場とYouTubeのハイブリッド開催となっています。 在宅におけるグリーフ…
5月の中央区在宅ケア連絡会は「小規模多機能型居宅介護事業所」について学びます。 分かっているようで分かっていない「小多機」。 「小多機」と「看多機」のサービスの特徴や強みについて4つの事業所から説明を…
4月の中央区在宅ケア連絡会のお知らせです。 今回は「心不全の在宅ケア グループワーク」です。 前回のシンポジウムを受けて、心不全などの非がん疾患の患者・家族のケアについて 皆さんで話し合ってみましょう…
老蘇会では年2回ハラスメント対策研修会を行っています。 2月末に「カスタマーハラスメント対策研修会」を行いました。 医療機関で起こるカスタマーハラスメントとはどのような事かについて具体的にみていきまし…
3月の中央区在宅ケア連絡会のお知らせです。 3月10日(月)19:00~20:30「心不全の在宅ケア-入院 or not入院 that is question-」 今回は会場での参加とオンラインのハ…
お問い合わせをしてみる